本日は最終回…

いよいよ、三つ目だね。


いくら考えても結論が出せない時には、

【たくさんの人に意見を訊いてみるといい】


手当たり次第…は、勿論駄目よ。

必ずある程度信頼のおける人間に限定する事。

ここで大切なのは明鏡止水の状態且つフラットな視点。

つまり〝ゼロ視点〟


https://momoka1130.livedoor.blog/archives/7120451.html


私は何時も従者に「貴方は、どう思う?」

…そう問い掛けてみるんだ。


相手の好みが自分と一致しない場合もあるが、

少なくとも大勢が好むものや共通する意見は参考にする可きだ。


人の目というのは、おおかた似通っている。


いいものは誰からみてもよくて、

よくないものは誰がみてもよくない。


問題は、どっちつかずの場合だ。

紛らわしいものは、迷ってしまう。


そんな時は、周りの人間の意見を参考にするといいよ。

大勢の人が見た時、

それはいいものなのか、そうでないのか。


「自分一人で決めなければ…」

「他人の意見に振り回されてはいけない…」


いいえ、そんなことはない。


多くの人の意見を心を込めて聴くことは、

安定的に最高の選択をするために、

とてもいい方法だと、私は想うよ。


End….


追伸


大丈夫…

人生はきっと、思っているより永い。


貴方の選択の先に、

細やかで幸せな出来事が

たくさん起こりますように…


祈りを捧げます。