Episode1
https://momoka1130.livedoor.blog/archives/8433462.html
〝知力〟について、
私なりにもう少し掘り下げてみる。
よく表層的な友愛論者は、主張する。
「貧しい家庭にもっと手厚く、広範囲に経済支援を充実させなければ、経済格差が教育格差となり、世代間の貧困連鎖に拍車がかかる。」
確かに、経済格差は子どもにとって不公平。
世代間の格差の連鎖を加速させることは、
否定できない要素では、ある。
然し、現実はもっと不公平で残酷だ…
それは異次元的にどうしようもない、
埋めようのない格差…
それは生まれつきの〝知力の格差〟
私は、塾や家庭教師を頼んだことはない。
授業を聞いていれば理解できる内容を、
何故、何度も繰り返し学習しているんだ…
本気でそう思っていた人間だ。
そして私より遥かに知力が高い人間も、
確かに、居たよ。
…そんなものだ。
それら先天的格差に加えて、
さらに後天的な格差がその差を増幅させる。
例えば、
私立一貫校の高い教育水準の中で、
勉強できる子もいる。
同じ時代に給食費さえ払えない家庭で育つ子もいる。
守ってくれる親さえいない子もいる。
虐待され続ける子もいる。
対照的に親の財産のおかげで裕福に暮らす子も確かにいる。
…私の過去を知る貴方なら、理解できるね?
平等どころか、
本人の意思や責任に関係なく、
この世界はスタートラインの時点で、
途轍もなく不公平で残酷な差が幾らでもある。
ここまで読んで…
貴方には、身も蓋もない話に聞こえている?
……
私にとっては、真逆よ。
逆にこの事実は、
実に私をワクワクさせてくれる。
その理由は…
to be continued…